「スポーツGOMI拾い」というものをテレビで見た。1チーム5~10名のチーム対抗戦(チームの人数は大会ごとに調整中)で決められた時間内に決められたエリア内のゴミを拾って最も得点の高いチームが優勝となるスポーツなのだそうだ。なんと武蔵野大学の学生を中心に、早稲田大学、武蔵野美術大学などの学生により2008年4月に発足した「日本スポーツGOMI拾い連盟」が主催しているのだと言う。単にごみ拾いと言ってもいっぱい集めた方が勝ちでもなくちゃんと分別しながら集めなきゃならないなどルールがきちんと決まってる。
1.ゴミはきちんと分別する。(「缶・びん」「ペットボトル」など)
2.一般の方に迷惑をかけないため競技中走らない。
3.チームのメンバーは行動を共にし、安全に配慮して他のチームとの距離を一定以上に保つ。
4.故意にゴミを作らない。会場内のゴミ箱・ゴミ収集所等からゴミを拾わない。
などなど面白すぎるぜ!
Posts Tagged スポーツ
スポーツGOMI拾い
広告